#087 はみだし公務員の挑戦(2)

円城寺雄介(佐賀県庁勤務)

取材/中野羊彦・上野周雄

医務課への配属とドラッカーの実践

その後、健康福祉本部の医務課へ異動になった。医務課は業務量が多い。人心がすさんでいた。仕事は押し付けあうような状況であった。自分の関係する救急医療の人などが話を聞いてくれない。自分の仕事に価値をどのように見出すのが難しい。課題は山のようにある。このような厳しい状況の中で、円城寺氏は、かつて読んだドラッカーを、再度読んでみた。そうすると、ドラッカーが全く違う風に思えた。それまで、ドラッカーを読んでいて頭では理解していたが、今度は心で読んだ。本当の意味でドラッカーと会った。「真摯さ」という言葉に一番グサッと来た。他人のせい、周りが悪いではなく、きちんと向き合うことが重要だと思った。

救急医療を中心に膨大な仕事を担当したが、その時に、資料や新聞記事で得られる情報には限界があるし、やはり救急現場で何が課題となっているか知らなければ仕事はできないと思った。現場を見ることが重要である。そこで、救急車に同乗させてもらえるよう何度もお願いした。現場で目の当たりにしたのは救急医療に携わる人たちが置かれている厳しい現状であった。救急隊員が、救急患者を受け入れる病院を探さなければならない。

何度電話をしても病院から断られ、受け入れ先の病院が決まらない。救急隊員は、別の病院に電話をするたびに、何回も同じ患者の状態や経過などを説明しなければならない。それでも嫌な顔ひとつせず、丁寧に対応している。一方、患者を受け入れる側の病院の医療現場も見た。救急医療の現場では、ひっきりなしに搬送されてくる患者に、文字通り医師は飛び回って対処や治療をしている。医療機関が救急隊員の要請を断っているのは、実際に受け入れができないからだ。

救急搬送の現場で見た理不尽な状況を何とか改善をしなければならない。しかし、単なる医務課の一職員として何ができるか。問題は複雑に絡み合っている。自分には、これらの体制を一気に変える権限は持っていない。円城寺氏は、自分がぶち当たったときに、ドラッカーを再度読み返す。なすべきことを考える、機会に焦点を当てる。成果を上げるには手を広げ過ぎてはいけない。一つのことに集中する必要がある。自分の中でプライオリティをつけてやる必要がある。

ドラッカーの実践で山が動いた

ドラッカーは、「イノベーションに成功するには焦点を絞り、単純なものにしなければならない」と言った。そこで、彼の言葉のように、自分の中で何が一番気になったかを考えた。様々な課題があったが、一番気になったことは、現場で情報が共有できないことであった。救急隊員は病院を探して電話をかけまくり、病院側は他の病院の救急車受入状況がわからないので自分たちだけが苦労していると疑心暗鬼になっていた。そこで情報端末を救急隊員に持たせることを考えた。小型のパソコンを持たせることはできないか。

しかし、これは救急医療を携わる人に拒否された。一刻を争う救急現場の中で、パソコンのキーボードを操作する時間はない。試行錯誤をする中で、iPadを見つけた。これなら受け入れてもらえそうだ。県内すべての救急車にiPadを配備し、救急搬送情報を“見える化”するシステムができないか。このためには、関係者に自分の考えを受け入れてもらう必要がある。そのためには、共通の目的が重要である。いかに救急患者の病院の搬送を早くし、人の命を救うかが、共通の目的である。一人ひとりコツコツと話をしていった。キーパーソンが誰かを考え、キーパーソンの共感者を増やしていった。更に、システムの構築・予算の工面など様々な困難があったが、これらを乗り越え、最終的に“見える化”するシステムの導入をなしとげた。

このシステムではiPad上で地区と症状、診療科目を選択すると、現在、受け入れ可能な病院がリストアップされる。また、各病院の救急車受入件数と断った件数もほぼリアルタイムで表示される。これにより、佐賀県で、それまでは増える一方だった患者の搬送時間が減少した。更に、様々なデータが取れるようになり、分析ができるようになった。そして、これらのデータの分析により、新しく、ヘリコプターで医者を現場へ運ぶ「ドクターヘリ事業」も佐賀で実現することができた。これらにより、人の命がより多く救えるようになった。それだけではなく、このシステムは佐賀県以外にも、他の多くの県でも導入されるようになった。

能力や役職に関係なく、本気になれば世の中は動く、できないことは山ほどあるが、やってみれば山は動くと確信した。ドラッカーを読んで、学んだことは実行に移す「知行合一」が大切だと思った。ドラッカーを実践し、アクションを起こす、草莽崛起(そうもうくっき)、一人称で考え自分で行動する。円城寺氏は、2013年のドラッカー学会の福岡大会において、「公的セクター『成果を定義し仕事で成果を上げる』」と題して、発表を行った。

 

  • ドラッカー学会 Drucker Workshop