#036 ドラッカー教授と私

八木澤智正(ドラッカースクール卒業生、協和発酵キリン勤務)

 

私にとってドラッカー教授は、恩師たちを母校のドラッカースクールに集めた、師匠たちの師匠であり、祖父のような存在だった。母校の教授陣は、ドラッカー教授の声かけや引力で集まった方々で、その多くの方とは、親しい友人となり、何かと相談に応じていただける生涯の師匠となっている。ドラッカー教授のおかげさまである。

ドラッカー教授との出会いは、2003年はじめ。最後にお会いしたのは、2005年の5月。たった2年ほどのお付き合いで、数えてみると、お会いしたのは11回のようだ。

ドラッカー教授との大きな思い出は2つある。1つは、ドラッカー教授の講演会の主催、そしてもう1つが、東京とクレアモントを繋げたドラッカー教授と日本にいる卒業生たちのビデオ対話会の主催だった。

ドラッカー教授の講演会の顛末はこうだった。

ドラッカー教授に教わろうとドラッカースクールに入学したものの、体調を理由に入学の前年度でドラッカー教授はレギュラーの授業から引退。ドラッカー不在のドラッカースクール留学は、とても残念なものだった。

そこで、留学生の仲間とともに、ドラッカー教授に宛てて、「体調が大丈夫ならば、外国人学生に向けた講義をしていただけないでしょうか。5月2日に学校の一番大きな部屋を予約してあります」と手紙を書いた。手紙は、確か、家の前を掃除していたドリス夫人に手渡したように思う。

すると、15分後に「あなたたちの手紙を受け取って心から嬉しかった。5月2日午後に外国からの生徒たちのために学校に行くよ。私はピータードラッカーだ」と教授から電話をいただき、2003年5月にドラッカー教授の講演会が実現することになった。

ところが、ドラッカー教授の講演会を企てている学生がいると聞きつけたドラッカースクールの学長が激怒。学長に呼びつけられ、「勝手なことして! 我々がどれだけピーターを丁寧に扱っているか知っているのか!! ピーターが何歳だと思っているのだ?」と、こっぴどく叱られた。叱られて中止にして終わりではあまりに勿体無いので、とっさに学長にドラッカー教授の講演会の座長を依頼。学長のお怒りは静まって一件落着となり、講演会の実施は学校公認となった。

ドラッカー教授講演会には、60名収容の部屋に200名近くが集まり、講義の画像を隣の教室にも中継して、入りきれなかった方々に対応した。講義はたった19分だったが、質疑応答は1時間以上続いた。

ドラッカー教授が質疑応答を心から楽しんで長くなり、皆、教授の体調が心配になり始めたため、ドラッカー教授のお世話を担当していたスクールのディレクターに教授から質問用紙を取り上げていただき、何とか会を終わらせることができたという大盛会だった。会のあとには、室町時代の水墨画の専門書を携えて、ご自宅を訪問。盛会だったことをドラッカー教授とささやかに祝わせていただいた。

ドラッカー教授は、この講義で現場復帰を決心され、2003年秋のドラッカーレクチャーシリーズという3回の市民講座がクレアモント大学群の大講義堂を使って実現した。私はせっかく引退したドラッカー教授を、また教壇に引っ張り出してしまったということになる。

市民講座では、毎回質問をした。ドラッカー教授という「ブラックボックス」から出てくる意外な答えは、いつも刺激的だった。

ドラッカー教授とのビデオ対話会は、スカイプなどがまだ一般的でなかった2004年に、クレアモントで誕生日を在校生・卒業生とともに楽しむドラッカー教授&ドリス夫人と、東京アメリカンクラブに集まった20名ほどのドラッカースクール卒業生をインターネットビデオで繋ぎ、ドラッカー教授から日本の卒業生に向けたメッセージをいただき、東京からの質問に答えていただくという企画だった。ドラッカースクールから丸投げされて大変だったが、もはや日本に来る体力のないドラッカー教授のこと、やりがいがあった。

今では当たり前のテクノロジーだが、これは13年前のこと。何度も接続試験を東京−クレアモント間で行って実現したこの対話は、ドラッカー教授も初めてのことで楽しかったようで、「向こうは東京なのか! おお!! 日本のドラッカースクールの諸君!!」というドラッカー教授の言葉から会が始まった。会のあとには渡米してご自宅を訪問して、盛会だったことをドラッカー教授とささやかに祝わせていただいた。先日はうまくいって良かった。楽しかったという会話を交わした。

ご高齢ということもあり、ドラッカースクールの生徒の一人にすぎない私を憶えていてくださるものかどうか自信がなかったが、2005年の春に井坂さんとインタビューに訪問した際、自己紹介せずにいると、「なぜお前がここにいる?」と言って私を認識し、そのインタビューでは、「ここにいる彼が受けたドラッカースクールでの授業では…」と私を認識してのコメントをしていただいた。おぼえてくださったことはとても嬉しかった。そして、これがドラッカー教授との最後となった。

2005年11月。ドラッカー教授の学校葬に参列した。それは、悲しむ会ではなく、ピータードラッカーの人生を祝福するイベントだった。学長が、マチャレロ教授が、そしてドラッカー教授のクライアントの方が、ドラッカー教授とのエピソードを語って、参列者の笑いをとる。ドラッカーの人生の祝賀会だった。少々驚きながら、葬儀で祝える人生を送らなくては、と思った。

ドラッカー教授の96年近い生涯の中で、最後の、しかもたった2年のおつきあいであった。学校葬において、マチャレロ教授が「あなたはもういない。我々の友情は終わった」と語った。私のドラッカー教授との親交も終わった。

だが、ドラッカー教授に教わったことはしっかりと今も活きている。いい先生だった。

最近は、人にドラッカーを語らないことにしている。ドラッカー教授にこう教わったからだ。「ドラッカー哲学なるものは語ったり、議論したり、研究するものではないよ。実践して世の中を少し良いところにするために使うといい」

師匠の師匠。祖父のような方の貴重なコーチングだった。

  • ドラッカー学会 Drucker Workshop